2017年12月25日月曜日

第12回中村元思想文化カフェが行なわれました。

第1部では岡 宏研究員が「21世紀において医療と仏教の協働は可能か」と題し、誰もが避けることのできない身近な話題である生と死について、生命倫理学の視点から話されました。
 生命倫理学は、感情的・情緒的なものでなく、医療・医学の視点からみたいのちをテーマにしていることが話されました。そのうえで、医療と仏教が協働できる接点として、通常医療に従事する者、仏教を通して医療に従事する者という、どちらも“生き死に”の現場では、患者とその家族が直面する身体的・精神的・社会的・スピリチュアル的な4つの苦痛を和らげるための緩和ケアが、治療と同様に必要であると話されました。
 質疑応答も時間いっぱい行なわれ、参加者からも、実体験をもとに、患者さんに対して治療をするだけではなく、心のケアをしていくことが大切だという声が聞かれました。岡研究員の報告の続きは、次回以降のカフェで行なわれる予定です。ご期待下さい!
 

 第2部ではクリスマスお楽しみ企画として、オーリン・サルヒさんのオカリナ演奏や、横山純子研究員とコラボしたホワイトクリスマスの演奏などが行なわれました。記念館スタッフによる“はじめのバンド”も、クリスマスにちなんだ曲を数曲演奏しました。最後に、東方学院松江校の学院歌を歌おうの会(通称:合唱隊)が学院歌「慈しみ」を披露し、今回のカフェも盛会のうちに終えることが出来ました。
次回のカフェは来年の2月3日(土)10時30分から予定しております。お楽しみに!
クリスマスイブ限定企画として中村洛子夫人愛用の聖書や、帽子などを展示しました

2017年12月9日土曜日

【第12回中村元思想文化カフェのお知らせ】

第1部「21世紀において医療と仏教の協働は可能か」
  岡 宏(中村元記念館東洋思想文化研究所)
第2部 クリスマスお楽しみ企画
    出演者 オーリン・サルヒ(オカリナ奏者)、はじめのバンド…他
日時:12月24日(日)10:30~13:00
場所:島根県松江市八束町波入2060 中村元記念館
参加費:1000円(友の会会員500円)
定員:20名
今回のカフェは、今年新しく研究員になられた岡宏氏による報告を行います。岡研究員は現在大阪府立大学などで生命倫理学や日本仏教を講じられています。関心のある方は、是非お越しください。
また当日はクリスマスイブ限定企画として中村洛子夫人愛用の聖書を展示いたします。
お楽しみに!
お問い合わせは、中村元記念館(0852-76-9593)まで。(準備の都合上、12月22日(金)までに、お申し込みください。)
チラシのpdfはこちらを御覧ください。

2017年11月29日水曜日

◎年末年始休館日と特別資料整理のための休館日のお知らせ

下記の期間を休館日とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
①年末年始の休館日 
平成29年12月28日(木)~平成30年1月4日(木)

②特別資料整理期間(中村元博士の図書資料と収蔵品の整理)
平成30年1月16日(火)~1月28日(日) ※月曜日は休館日です。

2017年11月27日月曜日

第11回思想文化カフェが行われました。

今回は島田隆輔 研究員による「仏伝「四門出遊」と、宮沢賢治〔雨ニモマケズ〕と」と題し、ブッダの物語が宮沢賢治の詩にどのような影響を与えていたかというお話でした。質疑応答も、参加者からは多くの質問があり、予定時間を超えて行われました。
 
「宮沢賢治の生涯も詳しいことはわからずに参加したけど、カフェの雰囲気で気軽に質問できたので良かった。」、「雨ニモマケズをどんな状況の時に執筆したのかなども気軽に聞けて良かった。」など、賢治初心者の方も満足いただけた会になりました。
次回のカフェは12月24日(日)10時30分からを予定しています、新しい研究員による研究紹介のほか、今年最後にふさわしい企画を考えています。お楽しみに。

2017年11月16日木曜日

【記念館で職場体験が行なわれました。:平成29年11月7日~9日】


 今回は八束学園の8年生(中学2年生)の生徒さんが1名、職場体験に来られました。
 館内清掃や植物の水やり、博士の蔵書と資料の整理まで、多種にわたった作業をしていただきました。特に資料の入ったダンボール箱の移動は力のいる作業でしたが、こちらも率先して動いてくれて、大変助かりました。

 体調が万全ではない中、”一生懸命頑張る“という目標通り、最後まで仕事をやり遂げてくれました。今回の体験で学んだことが、これからの学校生活や、将来本当に働き出した時に少しでも役に立てたら、嬉しいです。
 三日間本当にお疲れ様でした。

2017年11月7日火曜日

【第11回中村元思想文化カフェのお知らせ】


1.「仏伝「四門出遊」と宮沢賢治〔雨ニモマケズ〕と」
 島田隆輔(中村元記念館東洋思想文化研究所)
2.ティーブレイク
日時:11月26日(日)10:30~12:00
場所:島根県松江市八束町波入2060 中村元記念館
参加費:1000円(友の会会員500円)※フリードリンク・お菓子付き。
定員:20名
どなたでも参加出来ますので、ご興味のある方大歓迎です♪
お問い合わせは、中村元記念館(0852-76-9593)まで。(準備の都合上、11月24日(金)までに、お申し込みください。)
チラシのpdfはこちらを御覧ください。

2017年10月25日水曜日

【東方学院松江校のお知らせ】

[集中講義]牟尼の原像 ~ジャイナ教が今に伝えるもの~
[講師]矢島道彦先生
[日時]11月4日(土) 13:30~15:00、15:20~16:50
    11月5日(日) 10:30~12:00、13:00~15:00 (4コマ)
[受講料]4,800円
[テキスト]プリント資料配布

一昨年の記念館開館3周年特別企画展「ジャイナ教の世界~写真で見るインド伝統宗教の祝祭儀礼~」の際に、現地で撮影されたジャイナ教の貴重な写真と絵画を提供してくださった、矢島道彦先生の集中講義が昨年に引き続き2日間にわたって開講されます。

“何が仏教とジャイナ教を分けたのでしょうか、また、なぜ仏教はインドで滅びたのにジャイナ教は生き残ったのでしょうか。今回の講義では、こうした問題を念頭におきながら、仏教とジャイナ教を比較してみたいと思います。図像資料も用いて、みなさんと楽しく学びながら、時空を超えた古代インドの宗教世界にみなさんをお連れしたいと思います。“(2017年度東方学院松江校受講手引きより、抜粋)

受講申込みはまだ受け付けておりますので、ご興味のある方は記念館までお問い合わせください。
※2017年度東方学院松江校を受講しておられない方は、別途入会金(初めて講義を受けられる方:10,000円)または継続事務費(過去に東方学院松江校の研究会員であった方:5,000円)が必要となります。

詳しい講義内容は、こちらを御覧ください。

2017年10月7日土曜日

【東方学院松江校のお知らせ】

[集中講義]仏教聖典へのいざない
[講師]釈悟震先生
[日時]10月22日(日) 13:30~15:00、15:20~16:50
    10月23日(月) 10:30~12:00、13:00~15:00 (4コマ)
[受講料]4,800円
[テキスト]購入が必要
中村元『仏教経典散策』東京書籍
※こちらのテキストは記念館では販売しておりません。テキストについては、10月13日(金)までにご相談ください。
詳しい講義内容は、こちらを御覧ください。

2017年9月20日水曜日

【東方学院松江校のお知らせ】

[集中講義]『日本瞥見記』の作品とその創作過程
[講師]横山純子先生
[日時]9月23日(土) 13:30~15:00、15:20~16:50
    9月24日(日) 10:30~12:00、13:00~15:00 (4コマ)
[テキスト]レジュメ配布
[受講料]4,800円
ラフカディオ・ハーン(Lafcadio Hearn, 1850-1904)は、1890年4月4日に来日し、来日第一作として1894年に『日本瞥見記』(Glimpses of Unfamiliar Japan ) を出版しました。この講座では『日本瞥見記』に関する手紙、メモ帳、原稿、記事を辿り、またハーンのアメリカ時代の新聞記者としての経験等を踏まえながら、その創作過程を総合的に探りたいと思います。(2017年度東方学院松江校受講手引きより、抜粋)

受講申込みはまだ受け付けておりますので、ご興味のある方は記念館までお問い合わせください。
詳しい講義内容は、こちらを御覧ください。

2017年9月19日火曜日

【第10回スペシャル☆中村元思想文化カフェが行なわれました。H29.9.16(土)】

今回のカフェは、現在公開中のクローズアップ展「中村元博士とネパール王室」に合わせたスペシャルバージョンを、はじめハウスで行いました。
 笠原愛古学芸員による「中村元博士と近代ネパール王室」のお話では、中村博士がネパールのトリブバン大学の卒業式に招かれ、講演したことや、ネパール・マヘンドラ国王(当時)の誕生日祝賀会に招かれたこと、また、ネパール・ヴィレンドラ皇太子(のちの国王)が東京大学へ留学した際には中村博士が指導的立場にあったことなど、博士とネパール王家の2代にわたる交流を記念館所蔵の資料を交えて説明しました。
 
また、岡﨑秀紀研究員による「ネパールを訪問した最初の日本人 仏教者・河口慧海~日本・ネパール交流史」のお話では、仏教学者・河口慧海の説明と、チベット巡礼探検家の能海寛の相違点などを説明しました。
 最後に、フードコーディネーターの赤木香さんが作られたネパール展スペシャルランチを全員でいただきました。メインの厚揚げ精進カレーは、中村博士が生前に好んで召し上がられていた油揚げのカレーをイメージして、今回特別に作っていただきました!その他の豆乳チャイとカボチャのハロワなどもすべてベジタリアンメニューであり、美味しく健康になれました♪
厚揚げ精進カレー、ターメリックライス、大根と玉ねぎのアチャール

豆乳チャイ、カボチャのハロワ

赤木さんに、今回のメニューについて説明をしていただきました。

2017年9月6日水曜日

【東方学院松江校のお知らせ】


[集中講義]「ブッダ最後の旅」とインド哲学
[講師]丸井浩先生(東京大学大学院人文社会系研究科 教授)
[日時]9月12日(火)13:30~15:00、15:20~16:50
    9月13日(水)10:30~12:00、13:30~15:00 (全4回)
[受講料]4,800円(テキスト代を除く)
[テキスト]丸井浩『「ブッダ最後の旅」に学ぶ』NHK出版
※記念館でも販売をしておりますが、数に限りがございます。再入荷の予定はありませんので、お早めにご連絡ください。
受講申込みは当日まで受け付けておりますので、ご興味のある方は記念館までお問い合わせください。
詳しい講義内容は、こちらを御覧ください。
また、昨年に丸井浩先生が半年間に渡ってご出演された、NHK教育テレビ「ブッダ『最後の旅』に学ぶ」の再放送が決定いたしました!
第一回は10月15日(日)朝5:00~6:00(Eテレ)となっております。前回見逃された方も、是非御覧ください。

2017年8月29日火曜日

★第10回スペシャル 中村元思想文化カフェの追加情報

 中村元思想文化カフェ・ファンの皆様にお知らせです。
以前にお伝えした9月16日(土)に行われる「第10回スペシャル 中村元思想文化カフェ」のトークメンバーに岡﨑秀紀研究員が名乗りを挙げてくださいました。題して
「ネパールを訪問した最初の日本人、仏教者・河口慧海 日本・ネパール交流史」です。
岡﨑研究員は、10月から「能海寛著『世界に於ける佛教徒』を読む」も開講予定です。こちらに関心のある方も、是非ご参加ください。お待ちしております。
詳しいカフェの内容につきましては、こちらをご覧ください。

2017年8月16日水曜日

【八束複合施設大規模改修工事と、それに伴う臨時閉館のお知らせ】

 只今記念館では、1階の八束複合施設大規模改修工事が始まったため、かなりの騒音が続いております。また、8月18日(金)には16時から工事のためエアコンが停止いたしますので、16時までは通常営業とし、16時から閉館いたします。お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
*19日(土)以降は通常通り営業いたします。
工事期間:8月上旬~3月下旬予定

2017年8月12日土曜日

【第10回スペシャル 中村元思想文化カフェのお知らせ】

 
記念すべき第10回目のカフェは、現在公開中のクローズアップ展『中村元博士とネパール王室』の展示解説を行います。
 お話の後は、フードコーディネーター赤木香さんによる手作りのネパール展スペシャルランチをお楽しみください♪(記念館のファンにはおなじみの「博士の食卓」に出てきた“あの”メニューも登場します!是非ご参加ください。)

日時:9月16日(土)10時30分~13時まで
内容:
(当日のスケジュール)
10 :15 記念館集合 (集合次第はじめハウスへ移動)
10 :30 ~ 笠原愛古学芸員によるお話「中村元博士と近代ネパール王室」
11 :30 ~ ネパール展スペシャルランチ
会場:はじめハウス(記念館集合)
参加費:1700円(友の会1500円)

お問い合わせは、中村元記念館(0852-76-9593)まで。(準備の都合上、9月14日(木)までに、お申し込みをよろしくお願いします。)

2017年8月5日土曜日

☆news☆中村元記念館の番組が放送されます!

 昨年、中海テレビ放送により制作・放送された中村元記念館の特別番組「知の巨星 ~中村元の軌跡~」(15分番組)が、この夏、松江マーブルテレビ、やすぎどじょっこテレビでも放送していただけることになりました!
放送スケジュールは下記のとおりです。ぜひお見逃しなく!
【松江 マーブルテレビ】 
[放送日程]11チャンネル
8月13日(日)10:45、15:45、20:45、25:45
8月14日(月)10:45、15:45
【やすぎどじょっこテレビ】 
[放送日程]
8月5日(土)19:30
8月6日(日)19:30
8月11日(金)18:15
 中村元記念館の紹介、中村博士の数々の業績や東方学院松江校のことなど、当館の前田專學館長、清水谷善圭理事長のインタビューなども交え、中村博士のこと、記念館のことについて、よく知っておられる方もそうでない方も楽しめる内容になっています。
ケーブルテレビにご加入の方は、ぜひ御覧くださいませ。

2017年8月2日水曜日

【夏休みの子供ボランティア】

 今年は7月25日(火)に5年生の女の子が1名ボランティアに来てくれました。
 蔵書整理のためのラベル貼りや、中村元記念館印を押す作業をしたり、さるすべりコーナー(児童書コーナー)に本を並べてもらったりしました。
 また、作業が終了した後は記念館の展示室と、普段は入ることができない博士の蔵書が保管してある書庫棟の見学をしました。
「中村元博士のことは本を読んで知っていたけど、今回展示室と書庫棟を見学して新たにたくさんのことを知ることができて良かった」
と感想を言ってくれました。
 最後には、記念館の理事長からボランティアのお礼と、ボランティア参加証明証をお渡ししました。
 子どもボランティアさん、どうもありがとうございました!

2017年6月30日金曜日

中村元記念館クローズアップ展「中村元博士とネパール王室」

ネパールは、ブッダの生誕地であるルンビニがあることでも知られていますが、今回の展示は、ネパール王室(当時)と中村元博士との交流を伺うことができる資料を展示します。
 そして、ネパールと「法華経」の意外なつながりも?
 関心のある方は是非お越しください。

開館時間:7 月 4日(火)~10 月 31 日(火)10:00~18:00(最終入場:17:30)
場所: 中村元記念館 展示室(松江市八束支所 2階)
入館料:無料
休館日:月曜日、8月13日(日)~15日(火)

2017年6月24日土曜日

記念館で職場体験が行なわれました!

本のラベル装備中
6月20日(火)から22日(木)の3日間に、八束学園の9年生(中学3年生)の生徒さんが1名、職場体験に来てくれました。
 開館準備や、書類の修正作業などの一般事務をはじめ、中村博士の蔵書のラベル装備などを含めた図書館業務、次回の企画展に向けた展示室の配置変えなど、色々な仕事を体験していただきました。
 仕事にあたってもとても礼儀正しく、お願いした作業を丁寧に、きっちりこなしてくださいました。記念館に来たのは今回が初めてと話してくれましたが、この体験で、前よりも少し記念館のことを身近に感じてくれたかな?と思います。
       3日間、本当にお疲れ様でした。また記念館に遊びに来てくださいね(^^)/
その日にあった講義の看板を書いてもらいました!

2017年6月20日火曜日

イベント『ヨーガとチャイを楽しむ午後』を行いました。(H.29.6.18)


 6月21日は、国連によって定められた「国際ヨーガの日」です。記念館でも昨年、一昨年とヨーガの日に合わせてイベントを企画し、ヨーガを始めとしてインドの文化に触れてきました。
 
3年目を迎える今年は、『ヨーガとチャイを楽しむ午後』とし、のべ30人の方にヨーガとチャイを楽しんでいただきました。

 第一部は、八束公民館等ヨーガ教室をされている山本紀子先生をお招きして、ヨーガ教室をしていただきました。体が固いという参加者の方も多くおられましたが、「ヨーガをすることで体が軽くなったような気がする」とおっしゃっている方もおられました。先生のヨーガと、優しい声で、参加者は心も体も健康になられたようでした。

ヨーガが終わった後は、記念館のセミナーハウス、通称「はじめハウス」でマドゥリ・カシバートラさんが作られた本場のチャイを飲みながら、お話しの会をしました。インド講師のマドゥリさんによるチャイの作り方の実演や、外国人が勘違いしがちなインドのお食事事情(例:インド料理はすべてカレーではない!)など、インドの文化についてのおはなしが聞けて、参加者の方も楽しんでおられるようでした。

2017年6月3日土曜日

【臨時開館・集中講義のお知らせ】

 6月5日(月)は、吉田宏晢先生の集中講義が2日にかけて行なわれるため、臨時開館をいたします。皆様どうぞお越しください。
 また、受講申込みは当日まで受け付けておりますので、ご興味のある方は記念館までお問い合わせください。
[講義名]「画像で見る仏教と他の世界の宗教とのちがい」
[日時]6月5日(月) 13:30~15:00、15:20~16:50
    6月6日(火) 10:30~12:00、13:30~15:00
[参考書]中村元『比較思想の軌跡』東京書籍
[受講料]4,800円
詳しい講義内容は、こちらを御覧ください。

5月28日(日)中村元記念館の友の会会員を対象とした交流会が開催されました。

 
 初めてとなる今回の交流会では、島根大学法文学部の出口顕教授・副学長をお招きし、「北欧の国際養子縁組と越境する家族形成」と題して、ご講演いただきました。講演では、最初に「人種」という言葉に科学的根拠は薄く、文化人類学ではほとんど使われていないという話から始まりました。シングル(独身)、同性のカップル、そして生物学上の「本当の」子供がいても養子をとる場合もある実例が報告され、養子を出す理由として貧困や宗教的な理由による中絶禁止が挙げられ、受け入れ側の理由としては、親の老後は兄弟全員で世話をするという「北欧」の社会的な背景があること、キリスト教的・人道的理由から行われることが多いことが説明されました。
 司会からは前近代北欧の家族形成の事例やE・トッドの家族研究が紹介され、フロアからも日本でそうした例が聞かれないのは宗教的・思想的に理由があると思うかとの質問も飛び、休憩時間や第二部に予定されていた交歓会の時間のほとんどを使っての活発な議論が行われました。
 会場では交流会終了後も会員同士が意見を交換する場面が見られ、良い交流会の場になったのではないかと思います。

2017年5月30日火曜日

中村コレクションニュース:図書室ミニ展示(〜6月末まで)

 書庫棟に保存している中村博士の蔵書より、絵や写真が豊富なもの、絵に関連するもの、以下4点を公開中です。

・『インドこころの旅』中村元著 日本放送出版協会 1987年
・『インド花巡礼 : ブッダの道をたどって』石川響 絵 三友量順 文 中村元監修 春秋社 1996年
・美術雑誌の『優雅』広論社 1981年1・2号(中村博士が連載記事を執筆)
単行本2点にはインドの街や仏跡などの写真、植物の絵が豊富に載せられ、雑誌にはアジャンターの壁画についての著述が連載されています。

図書閲覧室奥に展示しております。ご来館の際にぜひお立ち寄りください。
                                      司書F

2017年5月18日木曜日

【友の会限定交流会】開催のお知らせ

 当館に御力添えをいただける皆様の親睦を目的として、下記のとおり【友の会限定交流会】を実施いたします。第一部は島根大学副学長の出口顕先生をお迎えして先生のご専門である文化人類学の観点から「北欧の国際養子縁組」についてご講演いただきます。最近の「トランスナショナル」という言葉や、移民問題にみられるように、国家の枠組みを超えて移動する人々が珍しくない現代社会において、北欧社会はどのように向き合っているのでしょうか。関心のある方は是非お越しください。
 第二部はお茶とお菓子を楽しみながらご歓談いただく時間を用意しております。皆様のふるってのお申し込みをお待ちしております。
(1)日時:平成29年5月28日(日)10時~12時ごろまで
(2)会場:中村元記念館 大会議室(予定)
(3)プログラム
  第一部(10時00分~11時00分)
・招待講演「北欧の国際養子縁組」 出口顕 先生(島根大学)
  第二部
・交歓会(ご自由にご歓談ください。)
(4)参加費(500円)
◇お申込み・お問い合せ 中村元記念館
電話:0852-76-9593 FAX:0852-76-9693
e-mail:info@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp
申込締切:5月24日(水)※会場準備のため、必ず事前にお申込みください。
※会員でない方は、友の会(年会費2,000円)にご入会ください。
※事前にお知らせした岡﨑研究員の講演は、都合により延期となりました。ご了承ください。

2017年5月9日火曜日

丸井浩先生の集中講義の日程が決定しました!

[講義名]「ブッダ最後の旅」とインド哲学
[日時]9月12日(火)13:30~15:00、15:20~16:50
            9月13日(水)10:30~12:00、13:30~15:00
[テキスト]購入が必要
      丸井浩『「ブッダ最後の旅」に学ぶ』NHK出版
※記念館でも販売を予定しておりますが、数に限りがございますので、購入を希望される方はお早めにご連絡ください。
[受講料]4,800円
詳しい講義内容はこちら⇒http://www.nakamura-hajime-memorialhall.or.jp/…/maruisennse…
ご不明な点等ございましたら、記念館までお問い合わせください。
お問合せ先:中村元記念館 
電話 0852-76-9593  FAX  0852-76-9693

2017年4月16日日曜日

東方学院松江校のガイダンスを実施いたしました。

 

  4月15日(土)、東方学院松江校のガイダンスを実施いたしました。
 昨年度に続き、今年も多くの方に“学びたい”と思っていただけるような講義を沢山取り揃え、先生方による講義の詳しい紹介を行いました。









 ガイダンス終了後の先生方と研究会員の交流を兼ねた茶話会では、ガイダンスでは聞けなかった、講義についての踏み込んだ質問や、日頃疑問に思っていることなど、それぞれ思い思いに雑談をされました。中には茶話会で先生の話を聞いて、新たに講義をお申込みされた方もおられ、先生にとっても、研究会員の方にとっても、実りのある会になったようでした。
 4月18日(火)は、石上善應先生による「仏像の成立と変遷-スライドを利用して-」を開講いたします。ご興味のある方は、記念館までお問い合わせください。
お問合せ先:中村元記念館 
電話 0852-76-9593  FAX  0852-76-9693

2017年3月5日日曜日

【第9回中村元思想文化カフェが行なわれました】(H29.3.4)

3月4日は、バームクーヘンの日!

 



 今回のカフェでは、島田隆輔研究員による、「宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の信仰について」の報告と、当館の福本七生子司書による「旅」をテーマにしたブックトークを行いました。
島田研究員の報告では、『銀河鉄道の夜』の中から、仏教・キリスト教の信仰を読み取ることが出来る文を探し出し、一つ一つ解説しました。あまりにも有名で、ファンの多い童話ではありますが、「丁寧にわかりやすく説明してくださって、とても面白かった」と、賢治が好きな参加者の方にとっても、今回の報告は新鮮なものであったようでした。
 ブックトークでは「旅」がテーマということで、小松義夫 著『地球生活記』世界ぐるりと家めぐり(福音館書店・1999)などの世界各国の写真を集めた本や、インドを舞台にした旅の本『インド夜想曲』や、島根を舞台にした本など、様々な国や地域の本を紹介しました。中村博士の蔵書の一つ、博士がインドへ取材旅行をされた時の写真紀行『インドこころの旅』も紹介しました。 また、ブックトークの中でも『銀河鉄道の夜』を紹介しました。同じ作者の、同じ題名の作品であっても、本によって異なるものがあるようで、自分が一番好きな本を深く探ってみるのも、読書をする上での醍醐味ではないでしょうか。(今回紹介した本の一部は、期間限定で記念館の図書閲覧室でご覧になることが出来ます!)

☆島田隆輔研究員は東方学院松江校の講師でもあり、5月から「宮沢賢治の童話を読む-信仰をさぐりながら」というテーマで月1回の講義も行なわれます。今回扱われなかった”あの”童話や、”あの”作品も、受講する方々と読んでいく予定です。
詳しい講義内容は、『東方学院松江校受講の手引き』2017年度版(PDF)を御覧ください。
お申し込みを希望される方、興味を持たれた方は、記念館までお問い合わせください♪
お問合せ先:中村元記念館 
電話 0852-76-9593  FAX  0852-76-9693

2017年3月3日金曜日

図書室ニュース

 一休や白隠、道元をはじめ禅宗僧侶の名言を集めた本が図書室に入りました。

・古田紹欽 他『日本の禅語録』(全20巻)、講談社、1977









・柳田聖山 他『禅の語録』(全20巻のシリーズの一部)、筑摩書房、1969







 
各項目について解説があり、『禅の語録』シリーズには巻末に索引もあります。どうぞご活用ください。

2017年2月21日火曜日

図書室ニュース:中村元東洋思想文化賞 受賞論文の紹介です。

第2回中村元東洋思想文化賞受賞論文を図書閲覧室「今月のおすすめ」コーナーに展示中です。第1回と第2回、どちらの受賞論文も閲覧室でご覧いただくことができます。

・優秀賞 鈴木 伸幸 氏(東洋大学大学院)
「Śikṣāsamuccayaにおける制戒(saṃvara)の授受について ―「布施波羅蜜という名前の第一章」を中心として―」

・松江市長賞 時政 和輝 氏(京都大学大学院)
「山鹿素行思想の全体像 -その思惟構造と一貫性についての考察-」

・奨励賞 是松 宏明 氏(東洋大学)
「中世ジャイナ教空衣派の新興勢力ターラン派と開祖ターラン・スヴァーミーの研究」



2017年2月9日木曜日

第9回中村元思想文化カフェのお知らせ

日時:3月4日(土)午前10時15分~12時まで
内容:●島田隆輔(中村元記念館東洋思想文化研究所、            東方学院松江校)
        「宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の信仰について」
   ●福本七生子(中村元記念館図書室)
        「旅」のブックトーク:宮沢賢治・中村元・etc…
(旅をテーマに、いろいろな本を紹介します。)
会場:島根県松江市八束町波入2060 中村元記念館
参加費:1000円(友の会500円)※お茶・お菓子付
お問い合わせは、中村元記念館(0852-76-9593)まで。(準備の都合上、2月末日までに、お申し込みをよろしくお願いします。)第9回中村元思想文化カフェチラシ(pdf)

2017年2月4日土曜日

蔵書整理期間が無事に終了いたしました。

昨日で蔵書整理期間が無事に終了いたしました。
本日10時より、通常営業を開始いたします。
今日の大根島は朝から晴れており、とても気持ちが良いです。
皆様のご来館をお待ちしております♪

2017年1月6日金曜日

新年あけましておめでとうございます。

 今年は元旦から穏やかな天気が続き、お正月は初詣やショッピングなど、外出をされた方が多くおられたのではないでしょうか。

 記念館は今年で開館5周年を迎えます。これからも中村元博士について、多くの方々に様々な形で発信をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 今年は酉年ですが、記念館の館内にも鳥が隠れています。記念館にご来館された際は、探してみてください♪