2016年12月27日火曜日

図書室ニュース:寄贈書紹介(2016年度春・夏期受け入れ図書)

 東方学院松江校の先生方や、東方研究所の研究員の皆様から、今年度春・夏期に頂戴した寄贈書を 図書閲覧室の新しい本コーナーに展示中です。学習などにぜひご活用ください。後日、これらの図書は、東方学院コーナーや開架書架に並びます。

 ご著書や講座に関連する本をご寄贈くださった皆様、どうもありがとうございました!
詳しい本のタイトルは、こちらを御覧ください。

2016年12月25日日曜日

【第8回中村元思想文化カフェが行なわれました。】(H28.12.24)

 
今年最後となった今回のカフェでは、二人の研究員が”音楽”をテーマに発表し、実際に音楽を聴きながら、隠された思想・歴史について学びました。

 岡﨑秀紀研究員による「日本音楽にみる仏教思想 ~THE 仏教観 J-POP~」では、J-POPの中でも、特に仏教の思想を感じられる歌をいくつかピックアップし、歌詞のどこに仏教観が感じられるのかを解説されました。
 報告後のフリートークの時間には、会場からも「私の考える仏教観 J-POP」が紹介されたり、「仏教観とは何か」という質問から「自分の好きな曲もあったので、今度からじっくり歌詞を見ながら聴いてみたい」という感想までいただきました。

 笠原愛古研究員による「ヨーロッパの音の風景 ~歴史のなかの音楽~」では、古代ギリシアの祭りでは音楽が「競技」として扱われていたこと、中世では「自由七科」として神学・哲学の下に置かれていたこと、近現代ではドイツ、フランスの事例を中心に、より政治的な役割を持っていたことなど話がされました。会場からは5月に松江で開かれるミサの話も紹介されました。

 報告の合間には、はじめのバンドによるminiコンサートも行なわれ、新聞を見られて来られた方は、「初めて来たのだが、次回からの案内を送って欲しい」と好評でした。

次回のカフェは2月下旬を予定しております。お楽しみに!

2016年12月14日水曜日

第8回中村元思想文化カフェのお知らせ

世の中の音楽には、知られざる歴史や思想を含んでいるものが実は多くあります。
今回のカフェではその中で何曲かピックアップし、実際に曲を聴いて、楽しみながらひとつひとつ解説をしていきます。(中村元記念館のはじめのバンドも登場します!)

音楽の背景を知ることで、普段の音楽鑑賞も楽しくなるかも‥?

日時:12月24日(土)午前10時15分~12時まで
内容:岡崎秀紀
  「日本音楽にみる仏教思想~THE 仏教観J-POP~」
  :笠原愛古
  「ヨーロッパの音の風景~歴史のなかの音楽~」
会場:島根県松江市八束町波入2060 中村元記念館
参加費:1000円(友の会500円)※お茶・お菓子付

お問い合わせは、中村元記念館(0852-76-9593)まで。(準備の都合上、出来るだけ前日までに、お申し込みをよろしくお願いします。)第8回中村元思想文化カフェチラシ(pdf)

2016年12月2日金曜日

◎年末年始休館日と蔵書点検等のための休館日のお知らせ

下記の期間を休館日とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

①年末年始の休館日 
12月28日(水)~1月4日(水)

②蔵書点検・資料と収蔵品特別整理期間 
1月24日(火)~2月3日(金)

2016年11月30日水曜日

中村元記念館企画【第4弾】【世界遺産:アジャンタ・エローラ石窟寺院群】の旅 参加者募集のお知らせ


中村元記念館が企画する海外旅行 第4弾「 【世界遺産:アジャンタ・エローラ石窟寺院群】の旅(6日間)」の参加者を、申し込み締切り日を延長して募集いたします。

【世界遺産:アジャンタ・エローラ石窟寺院群】の旅(成田空港発着、6日間)

期日:平成29年2月10日(金)~15日(水)
旅行代金:355,000円(全食事付(機内食含む)・全行程添乗員同行)
募集定員:15名(最少催行人員10名)
申込締切:平成28年12月7日(水)

日程表はこちら  

申込書はこちら

≪お申し込み先≫
中村元記念館
電話:0852-76-9593 FAX:0852-76-9693
受付時間:10:00~18:00 月曜休館

≪旅行に関するお問合せ≫
アショカツアーズ ㈱ビーエス観光米子営業所
電話:0859-33-6456 FAX:0859-22-1796

2016年11月16日水曜日

第7回中村元思想文化カフェのお知らせ

 
11月28日は中村元博士の誕生日です。そこで今回のカフェでは、博士の誕生記念と好評発売中の『中村元物語』の出版を記念して、子ども向け・一般向けの執筆者二人によるトークショーを行います。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお申し込みください。
制作する上でのこぼれ話や、本編では書ききれなかった、博士の知られざる秘話が聞けるかも…?

・中村元博士生誕記念『中村元物語』出版記念トークショー
「ナカムラハジメって、どんな人?中村元〈再考〉」
笠原愛古(一般向け執筆・中村元記念館学芸員)
    ×
福本七生子(子ども向け執筆・中村元記念館司書)

日時:平成28年11月26日(土) 10:30~12:00
参加費:1000円(高校生以下・友の会会員500円,)
定員:20名、お申し込みは11月23日(水)までです。
お問い合わせ先:中村元記念館 0852-76-9593

2016年11月12日土曜日

祝!中村元記念館の来館者数が4万人を達成いたしました。


 記念すべき4万人目のお客様は、東方学院の講座もたびたび受講されている、三島俊弘様でした。この日は開催中の企画展「記憶のなかの思想」を見に来られたとのことでした。

 三島様には、谷口副理事長から記念品として『中村元物語』と、オリジナルグッズの詰め合わせが贈られ、松江市の能海副市長からも島根県・八束町の花である牡丹の鉢植えが贈られました。三島様は、「記念館は中村博士の学問を学べる場所、これからも発展していってほしい。」と話されました。 中村元記念館は、先月10日に無事会館4周年をむかえることができ、こうして4万人目の客様をお迎えすることができました。今後も中村博士の学問を顕彰し、皆様に足を運んでいただけるような記念館を目指してまいりますので、一層のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

2016年10月28日金曜日

『中村元物語』が松江市立小中一貫校八束学園に贈呈されました。

10月27日14時から中村元記念館で八束学園への伝記贈呈式が行われ、清水谷善圭理事長から学園の児童生徒7名に小中学校版合わせて約300冊が贈呈されました。
伝記を受け取った生徒さんは「この伝記を読んで中村元先生のことをもっと勉強します!」と元気に答えていました。

2016年10月27日木曜日

特別講座「心の健康~椅子坐禅の瞑想方法~」(主催:松江市職員共済会)が行われました。

10月25日、中村元記念館で特別講座「心の健康~椅子坐禅の瞑想方法~」(主催:松江市職員共済会)が行われました。今回はメンタルヘルスケアの一環として、市の職員約30名が参加されました。清水谷善圭先生(安来・清水寺貫主、中村元記念館理事長)による講義では、心の病は「強い」とされる人でも罹ってしまうこと、怒り・妬みなど主に4つの心の在り方が病を引き起こしてしまうこと、そして「心の病」に至る状態をどのように予防する(心頭を滅却する)か、また治療のためにはどうしたらよいかを、清水谷先生自身の実体験とブッダの言葉をもとに話されました。
その後は、実際に記念館のスタッフも参加し、椅子坐禅を30分間体験しました。この椅子坐禅は、足を組むことができない人で
も気軽にできますので、是非皆さんも試してみてください!!

2016年10月25日火曜日

市内の中学3校に『中村元物語』が贈呈されました。

開星中学校への贈呈
『中村元物語』が松徳中学校、開星中学校、島根大学付属中学校に贈呈されました。
松徳中学校への贈呈
島根大学付属中学校に贈呈する
谷口副理事長(右)



2016年10月24日月曜日

中村元東洋思想文化賞の第2回授賞式が行われました。

 10月22日、中村元記念館で、中村元東洋思想文化賞の第2回授賞式が行われ、清水谷理事長、能海松江副市長から各賞が授与されました。中村元東洋思想文化賞は、中村元博士の深められた東洋思想研究を志す大学生・大学院生を対象とした賞で、今回は対象校を全国約100校の大学に拡げ募集されました。優秀賞の鈴木伸幸さん(東洋大学大学院)、松江市長賞の時政和輝さん(京都大学大学院)、奨励賞の是松宏明さん(東洋大学文学部)さんには、それぞれ賞状と盾、学術奨励金の他に、記念品として中村博士の東方学院での講義録をもとにした『中村元の仏教入門』(春秋社)と、先ごろ刊行されたばかりの『中村元物語』(中村元記念館)が贈られました。
受賞者の皆さんは、中村博士の名前を冠したこの賞を励みにして、奨励金を資料収集やインドへの渡航資金に充てたいと、今後の研究への決意を話されていました。
 授賞式後に行われた受賞記念特別講演では、優秀賞を受賞された鈴木伸幸さんにより、受賞論文の内容をより一般向けにした「『大乗集菩薩学論』に説かれる菩薩戒について」が話され、多くの人が熱心に聴講されていました。
 第3回中村元東洋思想文化賞は平成29年2月21日(火)から募集の予定です。詳細については後日ホームページでお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。

2016年10月6日木曜日

『中村元物語』の通信販売について


昨日、お知らせいたしました『中村元物語』ですが、現在注文が殺到しており、発送までお時間をいただいておりますので、ご了承ください。ご注文の際には、以下の内容をお知らせください。お電話のほか、ファックス、eメールでのご注文も承っております。
数に限りがありますので、是非この機会にお求めください。

①お名前(漢字氏名)
②郵便番号
③住所
④電話番号
⑤冊数 小学生版 ( )冊
    中学生(一般)版 ( )冊

※送料は7冊まで1848冊以上~14冊までは268となります。

15冊以上の注文は、別途お問い合わせください。

2016年10月5日水曜日

☆祝☆中村元記念館制作 小中学生向けの伝記『中村元物語』が完成しました!

 東洋思想研究の世界的権威であり、松江名誉市民でもある偉大な思想家、中村元博士の功績をより多くの方々に知っていただくために、約1年間かけて制作し、9月上旬に上梓することができました。
 
 
 10月4日(火)には市教育委員会へ伝記 約4000冊の贈呈式も行ないました。これらは松江市内の全小学5年生、中学2年生、各小中学校の図書館、記念館のある八束町の八束学園の全校児童・生徒に配られる予定になっております。
 
 

 今回出版される伝記は、小学生向け・中学生(一般)向けの2種類があり、小学生向けのものは絵や写真を多く使い、コラムの欄には博士の好きだった食べ物、学生時代の逸話など、博士を身近に感じることの出来るエピソードも多く載せています。
 中学生向けのものは、中村博士の“思想”がどのように形成されていったのかなど、従来の本では描かれてこなかった博士の人物像が見えてくる、大人の方にも十分に読み応えのある作りとなっています。
 
 記念館では、本日よりこれらの本を540円(税込み)で販売しております。在庫には限りがありますの
で、皆様是非お買い求めください。
※遠方の方には通信販売も承っております!詳しくは記念館までお問い合わせください。
お問合せ先:
中村元記念館 0852-76-9593
info@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp

2016年8月30日火曜日

夏休みイベント「大根島の素敵な一日~中村元記念館見学と洞窟探検・坐禅体験~」が開催されました。

  
8月28日(日)に夏休みイベント「大根島の素敵な一日~中村元記念館見学と洞窟探検・坐禅体験~」が開催されました。当日は、子ども達だけでなく、ボランティアやスタッフ、総勢20名を超える参加がありました。
 
今回は3つの探検をするイベントでした。まず記念館の研究員による中村元博士についての話で博士の「学問の道」を探検。つづいて自然観察員の門脇和也さんの案内のもと国指定の特別天然記念物「幽鬼洞」を探検しました。最後は、安来・清水寺の貫主でもある記念館の清水谷理事長と一緒に坐禅をして、自分自身を見つめなおす「心のなか」を探検しました。たくさんの探検を終えた後は、景品付きのビンゴゲームをしました。

 
当日は朝まで心配された雨にも降られることなく、無事にイベントを終えることができました。参加者の中には来年の参加について話す方もおられ、参加してくださった皆様や、イベントでご協力をいただいた皆様にとっても素敵な一日になったのではないかと思います。皆様、本当にありがとうございました。


2016年8月11日木曜日

夏休みの子どもボランティアを行いました。

 
8月6日から8日までの3日間に、八束町の子どもたちに夏休みのボランティアをしてもらいました。
 
今年は去年も参加してくれた3人のベテランサポーターの子どもたちに、作業を手伝っていただきました。
 書庫棟にある、博士の膨大な著書を分類別に並べる作業や、本の背にラベルシールを貼る作業、記念館グッズのシール貼りなど多種に渡ったお仕事をしてもらいました。どの作業も、自分たちで段取りや分担を決めながら、仲良くスムーズに作業をしてくれました。
 
 作業の合間には、当館の学芸員が、開催中の企画展「記憶のなかの思想―中村元の蔵書に見る日本の学知―」の展示説明も行いました。
 なかでも、中村博士の中学時代の先生だった亀井高孝先生が、室町時代のキリシタンが書き留めた平家物語を、ローマ字から日本語になおした『ハビヤン抄キリシタン版平家物語』の説明には興味深く聞き入っていました。

 子どもボランティアの皆さん、どうもありがとうございました!

2016年8月10日水曜日

記念館特別番組上映会のお知らせ

 もう米子のケーブルテレビ(中海テレビ)でご覧になられた方もおられるかと存じますが、この度、中村元記念館の特別番組が完成しました。これを記念して、8月20日(土)の中村元思想文化カフェが終了した後に、DVDの贈呈式および記念館特別番組上映会を開催いたします。
 上映会からの参加は無料(予約不要)です。とても素敵な番組に仕上がっておりますので、お家で米子のケーブルテレビが見られない方など、是非ご参加ください!

日時:8月20日(土)12:15~
場所:中村元記念館 大会議室
参加費:無料(予約不要) 

2016年8月5日金曜日

第6回中村元思想文化カフェのお知らせ

日時:平成28年8月20日(土) 10:15~12:00

内容:
1. 中野秋鹿(中村元記念館東洋思想文化研究所)
 「能楽と神楽の比較―スサノヲの表現にみる出雲人のこころ―」
2. 横山純子(中村元記念館東洋思想文化研究所)
「ラフカディオ・ハーンの"Nirvana"を読む」
3.ティータイム -お茶とお菓子とフリートーク-
参加費:1000円(高校生以下・友の会会員500円)
定員:20名、お申し込みは8月18日(木)までです。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお申し込みください。

2016年7月27日水曜日

中村元記念館の番組が放送されます!

 米子のケーブルテレビ、中海テレビさまが、中村元記念館の特別番組を制作してくださいました。
記念館の紹介、中村博士の数々の業績や東方学院松江校のことなど、当館の前田專學館長、清水谷善圭理事長のインタビューなども交え、とても素晴らしい番組が完成いたしました。

 ケーブルテレビですので、地域以外の皆様にはご覧いただけないのが非常に残念なのですが、放送終了後は、記念館でも視聴していただけるようにしたいと思っています。

 放送スケジュールは下記のとおりです。中海テレビをご覧になれる方、ぜひお見逃しなく!

<121チャンネル>
28日まで 20:30~20:45
31日(日) 6:45~7:00/10:30~10:45/15:45~16:00

<332チャンネル>
31日(日) 8:45~9:00/17:15~17:30/20:30~20:45
       22:30~22:45/23:45~24:00

 8月も第1週までは、121チャンネルで放送されます。

2016年7月16日土曜日

連携大学コーナーからのお知らせ

 中村元記念館は全国10大学と学術提携し、東方学院松江校への講師の派遣や、中村元東洋思想文化賞などの事業にご協力いただいておりますが、この度、一昨年度、特別展にご協力いただいた立正大学様から「立正大学ガイドブック」をお送りいただきました。

 立正大学は、先日集中講義をおこなっていただきました三友健容先生が永く勤務されていた大学でもあり、今年から元中村元東方研究所(東京)の佐々木一憲先生が仏教学科の特任講師として講義をしておられます。

 記念館の「連携大学コーナー」では「立正大学ガイドブック」を配布中のほか、他大学の学校案内もご覧いただくことができます。また先着3名の方には立正大学の限定グッズを用意しております。いずれも数に限りがございますので、お早めにお越しください!!

2016年7月12日火曜日

2016年度東方学院松江校【集中講義】のご案内

2日間で完結な「集中講義」を下記の通り開講いたします。
今回は茶道に関する内容となっておりますので、そちらにご興味の有る方、定期講義に通うのは難しいという方も、この機会にぜひ、受講をご検討ください。

8月6日(土)13:30~15:00、15:20~16:50
8月7日(日)10:30~12:00、13:30~15:00

「仏教と日本文化」
講師:蓑輪顕量(東京大学大学院教授・博士(文学))
茶道において、仏教の与えた影響を中心に考察。古代から近代にいたるまで、お茶の歴史と仏教思想との関わりを講義します。

《受講料》4,800円(他に入会金10,000円(継続の方は5,000円)が必要です。)
《会場》中村元記念館
詳しい内容、お申し込み方法は、こちらを御覧ください。

2016年7月8日金曜日

第5回中村元思想文化カフェのお知らせ

今回のカフェは、企画展にあわせて特別開催いたします。
参加いただくと、企画展の展示についてさらに理解を深めることが出来ます!
日時:平成28年7月30日(土) 10:30~12:00
内容:
1. 笠原愛古(中村元記念館東洋思想文化研究所、中央大学政策文化総合研究所)      
 中村元の蔵書とその時代にみる「日本の学知」―歴史・哲学・思想―
2.ティータイム -お茶とお菓子とフリートーク-
参加費:1000円(高校生以下・友の会会員500円,)
定員:20名、お申し込みは7月28日(金)までです。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお申し込みください。

2016年7月7日木曜日

中村元記念館企画展のお知らせ

「記憶のなかの思想―中村元の蔵書に見る日本の学知―」

 中村博士の蔵書の中から、宇井伯寿博士、和辻哲郎博士など博士に影響を与えた人の著作を中心に、エピソードを交えながら“元(はじめ)”から紹介していきます。


期間:7月26日(火)~11月30日(水)
開館時間:10:00~18:00(最終入場17:30)
会期中の休館日:毎週月曜日、8月13日(土)~8月15日(月)
会場:中村元記念館(八束支所2階)
料金:無料

2016年6月30日木曜日

第4回中村元思想文化カフェを開催しました。


 平成28年6月18日に行われた第4回のカフェでは、島田隆輔研究員による「華厳経と宮沢賢治について試みに考える」と、笠原愛古研究員による「中村元とは誰か?/とあるインド哲学者の思想世界」として2本の報告が行われました。

当日は宮沢賢治ゆかりのお店、岩手の光原社から取り寄せた「くるみクッキー」が振る舞われたほか、有志の方から「ヨモギもち」の差し入れもいただきました。合間には岡崎秀紀研究員のオカリナと記念館スタッフのピアノにより、宮沢賢治作詞・作曲の「星めぐりの歌」の演奏が披露され、定員を超えて集まった沢山のお客様が耳を傾けておられました。

光原社さまのHPはこちらです➔ http://morioka-kogensya.sakura.ne.jp/index.htm

次回は、7月30日(土)、8月20日(土)にカフェを予定しております。

ご期待ください!



光原社のくるみクッキー

2016年6月14日火曜日

【新着図書】 『国訳一切経』、『大正新修大蔵経』他


今回の新着図書は、『大正新修大蔵経』(85)、『国訳一切経』(255)、『南伝大蔵経』(66)です。これらは松江市にお住いの内海様より寄贈していただいたもので、他にも宇井伯寿博士、中村博士の書かれたインド哲学関係の書籍、曹洞宗・禅に関する書籍をあわせて、約600冊あまりをいただきました。これらも順次皆様にご覧いただけるよう、ボランティアの皆様と協力して作業を進めてまいりますので、どうぞお楽しみに。(文責:笠原)

2016年6月11日土曜日

【新着図書】 英訳大蔵経シリーズ

記念館図書室から新着図書のお知らせです。


前田專學館長より『英訳大蔵経シリーズBDK  Tipitaka  1st  Series 』をいただきました。すでに記念館の図書室では閲覧できるものがありますが、今回送られてきたものは、中阿含経、大般涅槃経、弘明集、など7冊をいただきました。どうぞご利用ください。(文責:笠原)

2016年5月25日水曜日

◆第4回中村元思想文化カフェのお知らせ


日時:平成28年6月18日(土) 10時~12時

内容:
1. 島田隆輔
「華厳経と宮沢賢治について試みに考える」
2. 笠原愛古      
 「中村元とは誰か? とあるインド哲学者の思想世界」
3、フリートーク

参加費:1000円(高校生以下・友の会会員500円,)
定員:20名、お申込みは6/16(木)までです。皆様お誘い合わせのうえ、是非お申込みください。

2016年5月17日火曜日

【東方学院松江校】講義日程一部変更のお知らせ

一部変更がございますので、日程のお間違えのないように、よろしくお願い申し上げます。

「法華経の世界」 岡田行弘講師
 変更前:6月14日(火)→変更後:6月28日(火)

「アジアの風土と民族音楽~概説と比較文化論の試み~」 瀬古康雄講師
変更前:5月14日(土)、6月11日(土)→変更後:5月28日(土)13:30~ 2コマ

「出雲学概論」(10:20~11:50) 藤岡大拙講師
・6月8日(水) 
・7月13日(水)
・10月19日(水)
・11月9日(水)
・12月14日(水)
・12月21日(水)

前田專学 学院長の変更後の日程につきましては、決まり次第お知らせいたします。

2016年4月21日木曜日

4月19日に、記念館で第3回中村元思想文化カフェが開催されました。

 今回のカフェでは、写真愛好家のninjinさんによる「写真で遊ぶはじめの一歩」の講演、東方学院松江校の講師でもある岡崎秀紀研究員による「2015中国内モンゴル・ホルチン地方の ブォー( シャーマン)の現地調査から~シャーマニズムと仏教、チベット仏教圏の拡がり~」の報告を行いました。

 ninjinさんの講演では、音楽に合わせた「松江百景」のスライドショーや、無料で使える編集ソフトで、どのように印象に残る写真にするのかを実演されました。

 続く岡崎研究員の報告では、昨年末にモンゴルで行なわれた現地調査をもとに、宗教の原始的な形態として見倣されることもある、シャーマニズムが、現代社会にも息づいていることを、降霊現場の映像、音楽、写真を使い報告されました。その後のフリートークでは、中村博士のシャーマニズム論や、古代北欧の事例など活発な意見交換が行なわれました。

 また、今回のカフェは春に開催ということで、茶菓に桜もちをご用意しました。
この日の大根島は、強風により海水が道路に押し寄せるほどでしたが、カフェのために記念館までお越しくださった皆様には、御礼申し上げます。

6月には第4回中村元思想文化カフェも予定しておりますので、どうぞご期待ください!



2016年4月13日水曜日

平成28年度東方学院松江校ガイダンスを行いました。

 4月10日(日)は、平成28年度東方学院松江校ガイダンスを行いました。
 
ガイダンスの前の13:30からは、ミュージシャン「DUNE(デューン)」のミニコンサートが30分間行なわれ、オリジナル曲「ヒカリノフルミチ」の他、ヒット歌謡曲などを歌われました。
美しく澄んだハーモニーに、訪れた方は聴き入っておられるようでした。

 歌で癒やされた後のガイダンスでは、定期講羲の先生方による講羲紹介を行いました。今年度も魅力的な講羲ばかりで、研究会員の皆さんは熱心に先生方のお話に耳を傾けておられました。

 ガイダンス終了後に行なわれた茶話会は、先生方と自由にお話できる機会ということもあり、多くの方々が、お茶やお菓子を片手に談笑され、和やかな雰囲気でガイダンスを終えることが出来ました。

 4月16日(土)13:30より、平成28年度東方学院松江校の最初の定期講羲、藤島建樹先生による「仏教の歩みを尋ねて―中国中世・近世の時代―」が開講いたします。体験受講(1500円)も出来ますので、ご興味のある方は、ぜひ一度教室をのぞいてみてください。

お問合せ先:中村元記念館 
電話 0852-76-9593  FAX  0852-76-9693
DUNE(デューン)

ご挨拶をされる釈悟震先生


先生方による講義説明

茶話会の様子

2016年4月2日土曜日

第3回中村元思想文化カフェ開催のお知らせ

 平成28年4月17日(日)に、第3回中村元思想文化カフェを開催します。この企画は、中村元記念館東洋思想文化研究所の研究員が、それぞれの関心のもとに研究成果を報告し、広く有志の皆様と茶菓を楽しみながらおこなう座談会です。
 
 今回は、松江で活躍されている写真愛好家のninjinさんをお招きし、「写真で遊ぶはじめの一歩」と題して、ご講演をしていただきます。写真を魅力的にとる方法など、写真にご興味のある方も是非お越しください。また、現在記念館では特別展「ninjinの松江百景」を開催しております。来場者には素敵な写真を1枚プレゼント中です。こちらは5月8日までの開催となっておりますが、数に限りがありますので、お早めにお越し下さい。
 
また今回の研究報告は岡崎秀紀氏の「2015中国内モンゴル・ホルチン地方の ブォー( シャーマン)の現地調査から~シャーマニズムと仏教、チベット仏教圏の拡がり~」です。普段目にすることのない<シャーマン>について、モンゴルの事例として、報告いたします。岡崎氏は今年度の東方学院松江校で講座も予定しています。こちらもまだまだ受講生を募集しておりますので、受講を検討されている方も是非ご参加ください。
 
今回も茶菓をいただきながらのフリートークの時間も用意しております。
 お申込み期限は、4月15日(金)までです。定員20名なので、お早めに申し込みください!

日 時 平成28年4月17日 14:00~16:00
場 所 中村元記念館 大会議室
参加費 1,000円(高校生以下・友の会会員500円)
定 員 20名
※友の会会員の方は、当日会員証をご提示ください。

お申し込み(4月15日(金)締め切り)
連絡先:〒690-1404 島根県松江市八束町波入2060番地 
松江市八束支所2階 中村元記念館
TEL:0852-76-9593 FAX:0852-76-9693
E-mail:info@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp

2016年3月22日火曜日

集中講義「仏典『真理のことば』を読む」のご案内

中村元記念館館長、東方学院長の前田專學先生の集中講義をご案内いたします。
4月11日(月)12日(火)の2日間にわたり、前田專學先生による「仏典『真理のことば』を読む」が行われます。

“仏典は無数と言ってもよいほど沢山ありますが、その中でも開祖ゴータマ・ブッダのことばに最も近く、おそらく最も有名な仏典は『真理のことば』です。昨年9月の特別講座で読み始めましたが、読み終わることができませんでした。今年度はその続きを読みたいと思っています。昨年の講義に出席されなかった方も大歓迎です。”(2016年度 受講の手引きより)

 この『真理のことば』は、今山陰中央新報で連載中のコーナー「中村元~慈しみのこころ」でも、たびたび取り上げられています。また、講義で使われる『ブッダの真理のことば 感興のことば』中村元訳(岩波文庫)は記念館でもご購入いただけます。皆様のお申し込みをお待ちしております。

[日時]4月11日(月)13:30~15:00、15:20~16:50
    4月12日(火)10:30~12:00、13:30~15:00
[受講料]4,800円
 通常、月曜日は休館日ですが、11日は特別に開館しております。
お申し込みを希望される方は、下記までお問い合わせください。
お問合せ先:中村元記念館 
電話 0852-76-9593  FAX  0852-76-9693

2016年3月18日金曜日

2016年度 東方学院松江校ガイダンスのお知らせ

1.日 時  2016年4月10日(日)14:00~16:30
2.会 場  中村元記念館

 今年度も多くの皆さまに受講していただけるような、魅力的な講座ばかりです。
 中村元博士と東方学院についての説明を行った後、前田專學東方学院長、釈悟震先生の他、定期講義の各先生による講座紹介を行います。また、お茶菓子を食べながら先生方とお話が出来る時間も設けております。
 
 ガイダンスはどなたでも参加いただけますので、今年度の受講申し込みをされた方はもちろん、興味の有る方、まだ受講しようか悩んでおられる方など、お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください!
 なお、準備の都合上、出来る限り前日までに下記までご連絡いただきますようお願いいたします。

お問合せ先:中村元記念館 
電話 0852-76-9593 
 FAX  0852-76-9693
2015年度ガイダンス風景

2016年2月20日土曜日

◆特別展「ninjinの松江百景」開催のお知らせ

 中村博士も愛した松江の風景を「ninjinの松江百景」と題して撮影している中野俊雄さんの写真展です。美しい水の都の風情をお楽しみください。

期間:2月21日(日)~5月8日(日)
開館時間:10:00~18:00(最終入場17:30、月曜日休館)
会場:中村元記念館(八束支所2階)
料金:無料